【動作環境について】
 Q.動作環境を教えてください。

【インターネットEDI対象のデータについて】
 Q.インターネットEDIの対象となるデータについて教えてください。

【利用形態について】
 Q.「ブラウザ型」と「ファイル型」の違いを教えてください。
 Q.「ブラウザ型」と「ファイル型」の併用はできますか?
 Q.利用形態の変更はできますか?

【運用スケジュールについて】
 Q.運用スケジュールについて教えてください。

【出荷データについて】
 Q.出荷データは全て送信(入力)するのですか?

【ファイル型・ファイル名について】
 Q.ファイル名を教えてください。

【ファイル型・ファイルレイアウトについて】
 Q.ファイルレイアウトを教えてください。
 Q.ファイルレイアウト上の"空白"には何がセットされますか?

【ファイル型・ファイルの送受信について】
 Q.データが0件だった場合、ファイルを受信するとどうなりますか?
 Q.ファイルを受信しなかった場合、データはどうなりますか?
 Q.一度受信したファイルを、再度受信することは可能ですか?
 Q.出荷データをいくつかに分割して送信することは可能ですか?

【BACREX自動送受信パックについて】
 Q.「ファイル型」の場合、自動送受信パックは必ず必要ですか?


【動作環境について】
 Q.動作環境を教えてください。
 A.詳細については『インターネットEDIシステムを使用する前の準備』(PDF形式)をご確認ください。
【インターネットEDI対象のデータについて】
 Q.インターネットEDIの対象となるデータについて教えてください。
 A.現在、EDIの対象となってデータは下記の通りです。
   ・受信して頂くデータ:発注データ・受領データ・支払データ
   ・送信して頂くデータ:出荷データ
【利用形態について】
 Q.「ブラウザ型」と「ファイル型」の違いを教えてください。
 A.ブラウザ型とファイル型については下記の通りです。

  [ブラウザ型]
  ブラウザ上で、発注データの照会や出荷データの入力などを行う利用形態で、
  WEB帳票印刷機能により必要な帳票を印刷することもできます。
  インターネットに接続しているパソコンさえあれば、利用する事が可能です。

  [ファイル型]
  データ交換をファイルで行う利用形態で、オプションの自動送受信パックを
  利用する事で データの送受信を自動化する事も可能です。
  ファイル交換(取引先様基幹システムとの連携)をするには、取引先様側で別途
  開発が必要となります。
  なおファイル型の場合も支払データに限りWeb帳票「支払一覧表」にて閲覧・印刷できます。
 Q.「ブラウザ型」と「ファイル型」の併用はできますか?
 A.システム上、「ブラウザ型」と「ファイル型」の併用はできません。
 Q.利用形態の変更はできますか?
 A.利用形態の変更は可能です。
【運用スケジュールについて】
 Q.運用スケジュールを教えてください。
 A.運用スケジュールにつきましては、トップページからダウンロードできます。
【出荷データについて】
 Q.出荷データは全て送信(入力)するのですか?
 A.出荷して検品を受ける商品に関しては、必ず出荷前に出荷データを送信(入力)
   してください。
【ファイル型・ファイル名について】
 Q.ファイル名を教えてください。
 A.ファイル名つきましては、トップページからダウンロードできる運用スケジュール内
   にあります。
【ファイル型・ファイルレイアウトについて】
   Q.ファイルレイアウトを教えてください。
 A.ファイルレイアウトの詳細につきましては、トップページからダウンロード
   できます。
 Q.ファイルレイアウト上の"空白"には何がセットされますか?
 A.システム上、空白(スペース)やピリオド、数値などがセットされますが、
   いずれも必要のない値になります。
【ファイル型・ファイルの送受信について】
 Q.データが0件だった場合、ファイルを受信するとどうなりますか?
 A.データが0件だった場合、ファイル生成は行われません。
   (空(0バイト)ファイルはセットされません。)
 Q.ファイルを受信しなかった場合、データはどうなりますか?
 A.データはファイルを受信しない限り削除されません(累積される)。
 Q.一度受信したファイルを、再度受信することは可能ですか?
 A.同じ使用可能時間帯内であれば、何度でも受信することが可能です。
 Q.出荷データをいくつかに分割して送信することは可能ですか?
 A.可能です。
   ※ただし、出荷データの重複にはご注意ください。
【BACREX自動送受信パックについて】
 Q.「ファイル型」の場合、BACREX自動送受信パックは必ず必要ですか?
 A.いいえ、必ず必要という訳ではございません。
   BACREX自動送受信パックは、スケジューリングによりファイルの送受信を
   自動化するソフトです。
   従って、ファイルの送受信を手動で行う場合は必要ありません。
ページのトップへ